カテゴリー別アーカイブ: マニュアル

PC教室インストール済みソフトウェア

PC教室のPCにインストールされているソフトウェアの一覧です。(2024年4月時点)

各PC教室共通

Wordpress Table Plugin

かえで1301教室のみ PC90台 ※ヘッドセット付属

Wordpress Table Plugin

かえで1308教室のみ PC86台

Wordpress Table Plugin

さつきSandboxのみ PC30台

Wordpress Table Plugin

(学生ライセンスパック購入者向け)Adobe Creative Cloud インストール方法

Adobe Creative Cloud 学生ライセンスパックの購入者は、以下の方法でご自身のPCにインストールしてください。

Adobe Creative Cloud インストール方法

Adobeアカウントを作成していない場合は、最初にこちらの手順でアカウントを作成してください。

  1. Adobe Creative Cloudサイトにアクセスして[Googleでログイン]をクリックし、大学のアカウントでログインします。
  2. 「その他のアプリ」-「Creative Cloud」の[ダウンロード]をクリックします。Creative Cloud Desktopのセットアップファイルがダウンロードされますので、画面の指示に従いインストールします。
  3. Creative Cloud Desktopを起動し、[アプリ]をクリックするとアプリケーションの一覧が表示されます。必要なアプリケーション内の[インストール]をクリックし、インストールを行ってください。

 

Adobe Creative Cloud 利用方法 (1301教室)

校舎かえで3階 1301教室では、Adobe Creative Cloud(以下「 Adobe CC 」)を利用できます。
Adobe CC にはPhotoshop、Illustrator、Dreamweaver、Premiere Pro等が含まれます。
Adobe CCの初回利用時にAdobeアカウントを作成する必要があります。

Adobeアカウント作成方法

  1. 教室PCのスタートメニューから「Adobe Creative Cloud 」をクリックします。
    または、Adobeのサイトにアクセスして右上の[ログイン]をクリックします。
  2. ログイン画面が表示されるので、[アカウントを作成]をクリックします。
  3. Googleのアイコンをクリックします。
  4. Googleの認証画面が表示されるので、大学のGoogleアカウントを選択、またはユーザー名を入力し認証を行うとアカウントが作成されます。

Adobe Creative Cloud 利用方法

  1. 教室PCでPhotoshopやIllustratorを起動するとログイン画面が表示されるので、[Googleでログイン]をクリックします。
  2. ブラウザが起動し「設定がすべて完了しました。」と表示されたら、アプリケーションが利用できます。

無線LAN・Wi-Fiの利用について

これまで提供していたSSID「anzu」「satsuki」は2024年5月10日にサービスを終了しました。
情報教育センターでは、個人のノートPCやスマートフォン・タブレットで利用できる無線LAN(Wi-Fi)サービスを提供しています。麗澤大学の学生・教員であれば誰でも利用できます。

利用マニュアル – 無線LAN(olive)

無線LAN (olive)は、ワイヤレスネットワークのSSID 一覧から「olive」を選択して、大学のユーザー名とパスワードを入力するだけで接続できます。(Androidは別途設定が必要です。)
手順の詳細は、ご利用の機器のOSをクリックしてご確認ください。


利用マニュアル (Windows)

  1. ノートPCにワイヤレススイッチがある場合はオンにします。
    詳しくはノートPCの取扱説明書を参照してください。
  2. タスクバーの通知領域にある[ネットワーク]アイコンを選択します。
  3. アクションセンター画面が表示されるので、Wi-Fi の状態を確認します。
    【Windows 11の場合】
    Wi-Fiの「>」をクリックすると、Wi-Fi のON/OFF のスイッチが表示されるので、OFF になっている場合はONに切り替えます。

    【Windows 10の場合】
    Wi-Fiが「無効」と表示されている場合はWi-FiボタンをクリックしてONに切り替えます。

  4. 周囲にあるワイヤレスネットワークのSSID 一覧が表示されるので、「olive」を選択します。
  5. [自動的に接続]のチェックボックスにチェックを入れ[接続]をクリックします。
  6. 認証画面が表示されるので、大学のユーザ名とパスワードを入力し、[OK]をクリックします。
  7. 以下の接続確認の画面が表示された場合は、[接続]をクリックします。




利用マニュアル (Mac OS)

  1. メニューバーの[ネットワーク]アイコン を選択します。
  2. 周囲にあるワイヤレスネットワークのSSID一覧が表示されるので「olive」を選択します。

    ※ Wi-FiがOFFになってる場合はONに切替えてください。
    ※ 「olive」が一覧に表示されない場合は、「ほかのネットワーク」をクリックしてください。
  3. 認証画面が表示されるので、大学のユーザ名とパスワードを入力、「この情報を記憶」にチェックを付け、[OK]をクリックします。
  4. 証明書の検証確認メッセージが表示された場合は[続ける]をクリックします。
  5. Macの管理者権限の認証が求められる場合は、ユーザー名、パスワードを入力し[設定をアップデート]をクリックします。




利用マニュアル (iPhone/iPad)

  1. 「設定」の「Wi-Fi」を選択します。
  2. 「Wi-Fi」がOFFの場合はONにします。
    周囲にあるワイヤレスネットワークのSSID一覧が表示されるので「olive」を選択します。
  3. 認証画面が表示されるので、大学のユーザ名とパスワードを入力し、[接続]を選択します。
  4. キーチェーンにパスワードを保存するか求められることがありますが、選択は任意です。(どちらを選択しても2度目以降の接続では認証は不要です)
  5. 証明書の確認画面が表示される場合は、[信頼]を選択します。




利用マニュアル (Android)

ご利用の機種や OS のバージョンによって、画面表示や手順が異なります。
その場合はウェブの情報や取扱説明書などを参考にしてください。

  1. 「設定」の「Wi-Fi」を選択します。
    ※ 機種によって項目名は異なります。
  2. 「Wi-Fi」がOFFの場合はONにします。
    周囲にあるワイヤレスネットワークのSSID一覧が表示されるので「olive」を選択します。
  3. 次のように設定します。
    ※ 機種によって表示される項目、項目名は異なります。
    下の表にない項目については、初期値のままで進めてください。

    EAP方式 PEAP
    フェーズ2認証 MSCHAPV2
    CA証明書 システム証明書を使用
    TLSの最小バージョン TLS v1.0
    証明書のオンライン検証 検証しない
    ドメイン reitaku-u.ac.jp
    ID 大学のユーザー名
    匿名ID (任意 )※初期値のまま
    パスワード 大学のパスワード


利用できる場所

建物 アクセスポイント
校舎かえで 全フロア
校舎あすなろ 全フロア
校舎さつき 全フロア・校舎周辺
図書館 1階-4階(地下を除く)
生涯教育プラザ 1階-2階
4階:ラウンジ,ブラウジングルーム
ALSC 1階:Common Room 1~5
2階:Common Room 6,ロビー
3階:Common Room 7
BEE 1階
中央広場 BEEの外壁
部室棟 南側の外壁
ひいらぎ 全フロア
はなみずき 全フロア
第一体育館 全フロア

お問い合わせはヘルプデスクまでお願いいたします。

スキャナについて

学生・教職員向け

学内にスキャナは設置しておりませんので、以下のサービスなどを利用し、各自のスマートフォンやタブレットでスキャンしてください。

スキャンサービス

教員向け

各研究棟の印刷室等に設置されている複合機 (FUJIFILM製)のスキャナ機能が利用できます。
※利用方法は複合機に貼ってあります。