2021年度から大学の全ての学部・専攻についてノートPCの必携化を行います。必携化により、各学部・専攻の一部の授業(必修を含む)は遠隔やノートPCを持ち込むことを前提に実施されます。
1年1学期から本格的にノートPCを活用した授業を展開して参りますので、入学前にノートPCのご準備とご自宅でのネットワーク環境の整備をお願いいたします。
推奨スペック
ノートPCの推奨スペックを示します。このスペックを満たすノートPCが手元にある人は、引き続き大学でもご活用いただけます。
ノートPCを利用する授業 | 複数人でプロジェクトに取り組むPBL系の科目や情報科目、e-Learningなど、多くの科目で利用します。 |
利用アプリ | Microsoft 365(Word, Excel, PowerPointなど)※ G Suite(Gmail, Classroomなど) Zoom Python、R など |
必要スペック | 1. メモリは8GB以上、CPUは世代にもよるがIntel Core i5以上が望ましい。 2. 無線LAN (Wi-Fi)の接続ができること。Wi-Fi 6の規格に適合していることが望ましい。 3. 大学にパソコンを持ち込むことになるので、軽い方が望ましい(1.5kg以下が適当)。 4. 電源に接続しなくても5時間は駆動できるバッテリーを備えていること。大学内にも充電スポットは整備される予定ですが、授業を受ける教室に電源設備がない可能性もありますので、原則として、充電は登校前に各自自宅でおこなっておくことが前提となります。 5. 遠隔で実施される授業や各種語学プログラム、面談などをパソコンを通して行うので、Webカメラを内蔵していること。 6. 基本ソフトはWindows 10またはmacOSとする。大学で使用する一部のソフトや周辺機器はAndroid、Chrome OS (Chromebook等)、iOS (iPad等)では使用できません。 7. ウイルス対策ソフトをインストールし、適宜アップデートをおこなうことが望ましい。 8. Microsoft Office (Word, Excel, PowerPointなど)の事前導入は不要。※ |
※在学中はMicrosoft 365を無料で利用できますので、購入の必要はありません。
麗澤大学推奨ノートPC
新たに購入する人には、次のノートPCを推奨します。 (Chromebook、iPadは非推奨)
※中古品をご用意頂いても結構です。
Windows | ・富士通LIFEBOOK UHシリーズ(Windows10、Intel Core i5-1135G7、メモリ8GB、SSD256GB、13.3インチ)※ |
Mac | ・MacBook Air(macOS、Apple M1チップ、メモリ8GB、SSD256GB、13インチ、1.29kg) https://www.apple.com/jp_edu_1460/shop/buy-mac/macbook-air |
※富士通のノートPCについては,メーカーより「4年間保証付き」の特別販売を行います。購入方法はこちら(QA)をご覧ください。
※PCカタログ:麗澤大学推奨ノートパソコンのご案内
その他
本件に関する問い合わせは、電子メールで大学ITソリューションセンターPC必携化係(mypc@reitaku-u.ac.jp)まで。※学籍番号と氏名を記載してください。
PC必携化のよくある質問
学生専用電話サポートのご案内
麗澤大学推奨ノートパソコンを壊さないための持ち運び方・扱い方