カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

【2024年度 第2回】TypeQuick Certificate CARD 団体申請について

今年度2回目のTypeQuick認定証(TypeQuick Certificate CARD)の申請を行います。
Certificate CARDはTypeQuickによる練習で一定のレベルに達した場合にTypeQuickを提供する日本データパシフィック社が認定するものです。通常は有償(税込み1,000円)となりますが、団体申請の場合無料で資格を得ることができます。全学部1月31日までの成績で申請が行われます。申請を行うスキルレベルはシルバーレベル以上です。

カードの種類とレベル

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 174-5.png です

申請方法

こちらよりご確認下さい。

利用期限

2024年度1年生のTypeQuick利用期限は、2025年3月31日までです。

2024年度MOS試験(2024年度第7回)のお知らせ


2024年度マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)試験を実施します。

受験料支払い・試験申込の期限

開催日時:3月7日(金)10:00-11:00(集合9:45)、15:00-16:00(集合14:45)
開催場所:麗澤大学 校舎かえで1308教室
申込期限:1月31日(金)
受験料 : 一般レベル:7,480円 
     上級レベル:8,250円
※受験料はPayPay支払いのみです。 情報教育センターでの対面支払いになります。
 情報教育センターは麗澤大学生涯教育プラザ(大学院の建物)3階にあります。

申込み方法

Googleフォームから申し込みしてください。※@reitaku.jpでアクセスしてください。
https://forms.gle/tLDNb9ov7JiFANSC8

学内MOSガイダンス資料は以下をご確認ください。 ※@reitaku.jpでアクセスしてください。
https://drive.google.com/file/d/1XrfzY5ZI6Yzy4etqjWQMETPFAvs2YDBY/view

ご不明な点がございましたら、ヘルプデスクまでお問合せ下さい。

情報・データサイエンス・AIコンテスト(ReIDAC) 発表者募集のお知らせ

情報教育センターでは各学部の情報系の研究室の協力を得て、コンテスト型の研究発表会(ReIDAC:Reitaku IT Service & Data Science & AI Contest)を開催しています。

発表会は口頭発表形式で、論文集も作成して配布します。卒論はもとより、3年生以下の学部生、大学院生の研究発表も可能です。発表分野は発表募集分野に書かれている通りで、少しでも関連するものであれば申し込み可能です。日頃の研究成果を発表する場としてぜひご利用ください。なお発表希望者多数の場合には、卒論発表が優先されますので、ご了承ください。

詳細&エントリーはこちらから

昨年の発表会の様子

情報・データサイエンス・AIコンテスト(ReIDAC2023-2024)(麗澤大学HP)

千葉県主催 アイデアソンイベントのお知らせ

千葉県が主催のオープンデータアイデアソンというイベントが麗澤大学でも実施されます。
千葉県内の学生が自治体が公開しているオープンデータを活用し、
地域の活性化や課題を解決するためのアイデアを考えるイベントになっております。
データサイエンスや統計学の知識は不要ですので、皆さんのご参加をお待ちしております。

以下のような方はぜひ参加を検討してみてください。
・地域活性化や地域の社会課題解決に興味がある
・データを活用した社会課題解決に興味がある
・防災や観光などのテーマに興味がある

自治体や他大学との交流の機会にもなりますので、たくさんのご応募をお待ちしております。

日程:8月6日、8月22日 両日とも10~17時

詳細は以下のホームページをご覧ください。
https://chiba.civictech-lab.jp/

こちらから応募できます。