情報・データサイエンス教育センター運営委員会
情報・データサイエンス教育センター
平成4年7月1日制定
令和7年4月1日最近改正
(目的)
- このガイドラインは、麗澤大学コンピュータ・システム利用細則に基づき、麗澤大学が設置するコンピュータ実習室(以下「実習室」という)の利用に関する基準を定め、円滑な利用がなされることを目的とする。
(適用範囲)
- ここで規定する実習室は、次のとおりとする。
(1) 校舎かえで
ア 校舎かえで3階1301教室・1308教室
(2) 生涯教育プラザ
ア 生涯教育プラザ4階ブラウジング
(3) 校舎あすなろ
ア 校舎あすなろ2階iFloor Media Zone
(4) 校舎さつき
ア 校舎さつき2階 Sandbox
(利用資格)
- 実習室を利用することのできる者は、麗澤大学コンピュータ・システム利用細則(以下「コンピュータ利用細則」という。)に基づいて、利用承認を得た者に限ることとする。
(利用時間)
- 実習室を利用することのできる時間は、原則として次のとおりとする。
(1) 校舎かえで
ア 月曜日から金曜日までの8時50分から19時まで
イ 本学の休業日及び情報・データサイエンス教育センター長が定める日を除く。
(2) 生涯教育プラザ(4階ブラウジング)
ア 情報・データサイエンス教育センター長が定める日を除く時間
(3) 校舎あすなろ
ア 月曜日から土曜日までの8時50分から21時まで
イ 本学の休業日及び情報・データサイエンス教育センター長が定める日を除く。
(4) 校舎さつき
ア 月曜日から土曜日までの8時50分から21時まで
- 個人利用は、コンピュータ利用細則で定める授業での利用時間及びコンピュータ利用細則に基づいて承認されたグループでの利用時間以外とする。
(実習室内での禁止事項)
- 実習室内では次の行為を禁止する。
(1) 飲食
(2) 設置されているパソコン備付けのディスクへの書き込み・削除
(3) 設置されている機器以外の機器の接続・利用
(4) 設置されている機器の室外への持出し
(5) 著作権で保護されているソフトウェアの複写等、法律に違反する行為
(6) 機器を占有する行為等、共同利用を妨げる行為
(7) その他、コンピュータ・システムの維持に支障を与える一切の行為
- 前項(2)、(3)及び(4)については、情報・データサイエンス教育センター長が適当と認めた場合はこの限りでない。
(その他の利用上の制限事項)
- その他実習室を利用する上では、それぞれの建物の利用規則に従うこととする。また、コンピュータを利用する上では、コンピュータ利用細則、情報・データサイエンス教育センターが定めた諸規則を厳守することとする。
(管理部署)
- 実習室の管理部署は、教務・国際交流課とする。