教室やラウンジなどのPCでは、印刷時にFinePrintが起動します。FinePrintでは標準で「白黒」印刷、および「片面」印刷で出力されます。カラー印刷や両面印刷をする場合は以下の手順で設定します。
→ FinePrintを利用しない場合の手順はこちら
→ カラープリンタの一覧はこちら
両面印刷の方法
1. 「両面印刷」をチェックします
2. プリンタアイコンをクリックすると、PCの近くにあるプリンタで印刷が始まります
注意: FinePrintで奇数ページの文書を両面印刷すると、最後の白紙ページで印刷ポイントを消費することがあります。例えば3ページの文書を両面印刷すると4ポイント消費することがあります。FinePrintを使用せず直接プリンタに出力することで回避できます。
カラー印刷の方法
PCにカラープリンタが登録されていればカラー印刷ができます。カラープリンタの設置場所とPCへの登録方法はこちらをごらんください。
1. カラープリンタ(名前に”PRC”を含む)が選択されていることを確認します
2. プリンタ名の横の「・・・」ボタンをクリックします。
3. 「標準設定」をクリックします
4. 「OK」ボタンをクリックします。FinePrintの画面に戻ります
5. プリンタアイコンをクリックすると、選択したカラープリンタで印刷が始まります
カラー印刷をする場合、標準設定ではトナー濃度が「やや薄い」になっています。標準の濃度でカラー印刷したい場合は、手順3の後に「トナーセーブ」を「しない」に変更してください。用紙とトナーの節約にご協力お願い致します。
カラー両面印刷の方法
1. 「1.両面印刷の方法」の手順1にある「両面印刷」にチェックをします。
2. 「2.カラー印刷の方法」を実行してください。
お問い合わせはヘルプデスクまでお願い致します。