カラー印刷・両面印刷・集約印刷の方法

大学に設置されているプリンタでは、標準で「白黒」印刷、および「片面」印刷で出力されます。カラー印刷、両面印刷、集約印刷をする場合は以下の手順で設定します。
→ カラープリンタの一覧はこちら

Chrome

印刷画面より以下の設定を変更します。
① カラー印刷 : 「白黒」 ⇒「 カラー」に変更します。

詳細設定右の「∨」をクリックすると各種設定項目が表示されます。

② 両面印刷 : 「両面に印刷する」にチェックを入れます。
③ 集約印刷 : 1枚あたりのページ数を選択します。
 PowerPoint等のスライド資料は、4ページ、9ページがおすすめです。

Word、Excel、PowerPoint

1.印刷画面の「プリンターのプロパティ」をクリックします。

2.プリンタのプロパティ画面で設定します。
① カラー印刷 : 「白黒」 ⇒「 カラー」に変更します。
② 両面印刷 : 長辺閉じ、短辺閉じ等を選択します。
③ 集約印刷 : 1ページに集約からページ数を選択します。
 PowerPoint等のスライド資料は、4ページ、9ページがおすすめです。


トナー濃度の設定

標準設定ではトナー濃度が「やや薄い」になっています。標準の濃度でカラー印刷したい場合は「トナーセーブ」を「しない」に変更してください。用紙とトナーの節約にご協力お願い致します。

お問い合わせはヘルプデスクまでお願い致します。