当センターは、学士課程における情報教育及び情報機器を利用する教育・研究に関するFDを統括するとともに、情報教育システムの企画・運営等、また情報基盤システムの設計・運用管理等を行うことで、本学の教育・研究の向上に寄与することを目的としています。最近の主な活動内容を紹介します。
資格試験
(2020.11.24) マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)マスターを取得
(2020.10.15) 外国語学部の佐久間さんがCG-ARTS賞を受賞!
(2020.01.31) 障がいを乗り越えてMOS試験に見事合格
(2020.01.14) 外国語学部4年関根直樹さん、情報セキュリティマネジメント試験に合格!
(2020.01.07) マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)マスターを目指して
(2019.11.14) 足でのタッチタイピングへの挑戦 経済学部3年鈴木健介さんが健常者レベルでのTypeQuick技能認定証(タイピングスキルの認定証)を取得
(2019.07.31) 563名の学生がTypeQuick技能認定証(タイピングスキルの認定証)を取得
麗澤大学情報教育システム整備計画
年月 | 整備内容 |
2020/04 | ネットワーク(ルータ・スイッチ・WiFi)整備 |
2019/09 | 校舎あすなろi-Floorに無線LAN拡充 |
2019/04 | 基盤系システム(メール・ストレージ・ウェブ・インフラサーバ・情報セキュリティ)整備 |
2018/04 | 授業系システム(PC・ソフトウェア・プリンタ・授業用サーバ・PC教室)整備 |
2014/04 | 基盤系システム(メール・ストレージ・ウェブ・インフラサーバ・情報セキュリティ)整備 |
2013/04 | 授業系システム(PC・ソフトウェア・プリンタ・授業用サーバ・PC教室)整備 |
2011/09 | ネットワーク(ルータ・スイッチ・WiFi・光ケーブル・Etherケーブル)整備 |
沿革
年 | 経緯 |
2020 | 大学事務局「大学ITソリューションセンター」へ組織変更 |
2015 | 「情報システムセンター」「情報FDセンター」を統合し「情報教育センター」設置 |
2012 | 大学付属機関「情報FDセンター」設置 |
2000 | 大学付属機関「情報システムセンター」へ組織変更 |
1996 | 教務部「情報システムセンター」へ改組・名称変更 |
1991 | 教務部「情報システム課」設置 |